ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年09月04日

ま つたけご飯

今日の夕食は豪勢に

ま  つたけご飯っす。






なんで写真がちっこいの???






ん???

なんか変っすか・・・

まつたけの形がおかしくね??




































スイマセン

嘘 はいてしまいました。

まつたけご飯もどきです。

うちの息子がTVで見たらしく、ためしに作ってみました。

味&香りはまつたけご飯です。

さすが永谷園

食感は・・・やっぱエリンギです (>_<)
  

Posted by 紋次郎 at 21:39Comments(0)料理コーナー

2009年06月30日

はばたけ餃子大運動会

長男が先日帰郷してた時に、夕方御代様に電話して
「母さん今日の晩御飯なに?」

当然うちの御代様は職場で仕事中でしたから、
「あんたが何か作っておいて」と

そこへ私が会社から帰宅したもんだから
「父さん、餃子作らんかい」って




豚ミンチ・白菜・大葉・しいたけ・白ネギ・醤油・オイスターソース・酒・ニンニク・生姜をいれてコネコネ



うず餃子の完成 150個

これをスキレットで焼いて・・・

美味いっす。

  

Posted by 紋次郎 at 00:45Comments(0)料理コーナー

2007年12月25日

メリークリスマス イブ

無茶苦茶久しぶりの更新です。

年内には更新しとかないとなどと思いつつ・・・・・・

今日はクリスマスイブ・・・あっ日が変わる


「メリークリスマス」 日が変わっちゃいました。

今夜は、クリスマスイブということでちょっと張り切っちゃいました。

ローストビーフ of おネエ★MANS

はい、先日TVの「おネエ★MANS」で放送していたやつです。

用意するもの

牛モモ肉(500g)ローストビーフ用にブロックで [今回は198円/gのやつですオージービーフです]
玉ねぎ(1/4)
ニンニク(少々)
バター(30g)

タレ
ケチャップ(大ざし3)
醤油(大ざし2)
酢(大さじ1)
水(大さじ2)

1.まず肉に胡椒をガリガリ

 (TVでは如月音流さんがサンタの衣装で・・・・我が家で着れる人はいません・・・)

2.フライパンにバター30gをとかし肉を全面焼き色がつくまで焼きます。

 (IKKOさんの肌の色くらいだそうですが・・・見たことね~よ)

3.焼き色がついたら、お皿にとりタレをかけます。
  そして、ラップして電子レンジに  「オ~プン ザ ウィンド~」
  500wで2分
  一度、肉をひっくり返して
  さらに500wせ2分

4.肉を取り出し、アルミホイルで包み15分~20分置きます。

5.その間にソースを

  玉ねぎの薄切り1/4とニンニクのみじん切りを、肉を焼いたフライパンで炒め、そこに肉にかけたタレを投入し完成。

6.肉をスライスしソースをかけたら完成。



盛り付けが悪いな~

味は絶品。
ペッピンと食べたらもっと絶品(失礼!)  

Posted by 紋次郎 at 00:16Comments(0)料理コーナー

2007年11月07日

チキンピラフ

メッサかんたんなピラフを作ってみました。
仕事中でもできる簡単レシピ(おいおい 仕事中に飯炊くなよ・)

材料

米  5合(今回は一家3人で夕食&朝食・・・・おまけで弁当)
鶏肉 もも肉400g
しめじ 2パック
カレー粉
トマトの水煮缶

鶏がらスープの素


1.米はといで水を切っておきます。

2.鶏肉は2~3センチに切ってカレー粉をまぶしておきます。

3.しめじは石突をとって小房に。

4.炊飯器に米を入れ水を(トマト水煮缶の汁も含めて5合まで)

5.それにトマトの水煮・鶏肉・しめじをぶち込んで、鶏がらスープの素と塩を少々(まあお好みで)



6.スイッチ ON

完成を待つだけよ。



手間は5分くらいかな?  

Posted by 紋次郎 at 16:23Comments(2)料理コーナー

2007年09月02日

野菜カレー

最近、野菜をよくいただきます。
嬉しい限りです。
なんか、養ってもらってるみたいで、申し訳ない気持ちですから、もっとください。ニコニコ

今日は、そんな野菜たちをいっきに食べちまおうと言うわけで、野菜カレーを。
といっても、ちゃんと肉も入ってますよ。ひき肉だけど・・ホッホッホッ!

まず、ひき肉を鍋で炒めま~す。
塩・コショー・コリアンダー・クミン・ガーリックで少し風味付け。
そこから、玉ねぎ・ニンジン・じゃが芋・ゴーヤ・舞茸をてんこ盛りに。
トリガラスープと水とローリエの葉っぱを加え煮込みま~す。
このとき、隠し味でブルーベリージャムを(チャツネの代わりだよ)
ついでに、アガリスク粉末も(味には関係ないかも)



野菜が柔らかくなったら、カレールーを投入。
バターと牛乳・ケチャップを加えて完成。

お子様たちからも味は100点いただきました。

ただ~~、なんで肉がひき肉やねん・・と 怒っとりました。怒
うるせ~~~ 安いんじゃい汗  

Posted by 紋次郎 at 21:28Comments(0)料理コーナー

2007年06月24日

本日は自宅にて













カレーシチューとガーリックトースト
カレーシチューはカレーライスのルーだけですけど。
まあ手抜きですね!
ガーリックトーストは溶かしバターにおろしニンニクとパセリをまぜてパンに塗りトースターで焼いただけです。本日はこれに豆乳とバナナでした。
準備5分食べるの10分のかんたんランチでした
  

Posted by 紋次郎 at 15:07Comments(0)料理コーナー

2007年06月22日

ピータンの中華風冷や奴

















先日は完成品の写真がありませんでしたから、今回アップしました。
ピータンの中も。
やっぱり黒い卵は凄いです。
とっても食欲をそそるとは、言えませんね。
美味しいんですけどね!
ピータンさんごめんなさい。
  

Posted by 紋次郎 at 21:10Comments(0)料理コーナー

2007年06月20日

アボガド

本日の夕食

アボガドを買ってきました。
さあて、何しようか?
あっ そうそう 先日TVで見たやつにしよう。ニコッ


アボガドを半分に割り、種を取り出します。
そこに、マヨネーズとだし醤油を混ぜたものを入れ、
パン粉をのせてオーブントースターで焦げ目がつくまで焼きます。

Movieだよ!



スプーンでソースを混ぜながらいただきます。
熱いので、火傷しないようにたべないと。


これだけだと、夕食のおかずとしては悲しすぎるので、
青椒肉絲プラスマイナスを追加しました。
何が、プラスマイナスかというと、玉ねぎがプラス・竹の子や生姜がマイナス。
まあ、冷蔵庫にあるもので青椒肉絲っぽくつくったと言ったところでしょうかね。
見や目はね!



味付けは、
オイスターソース・醤油・酢・酒・砂糖を適量(まあ、いい加減な!)
最後に水溶き片栗粉で仕上げてっました。


本日のかんたんクッキングでした。


なんのこっちゃ!  

Posted by 紋次郎 at 22:21Comments(0)料理コーナー

2007年06月20日

ピータン

ピータンをいただきました。
ピータン!
ぴーたん!
PITAN!TAN!


中国土産です。
先日催促したからではありませんから。


買ってきたけどだれも食べれないので我が家にまわってきたしだいです。

初体験!
「キャー!」
すみません。つまらんアクションをとってしまいました。

でも初めてです。
恐る恐るです。
ピータンってアヒルの卵なんですね〜
知らんかった。
とりあえず、洗って殻をむくと、
キャーでました。
黒い卵
細かくきざんで「パクッ」芳醇な卵?
よくわかりません!
まあこくのある卵って感じですかね〜
臭いは・・・・


今回は生姜の甘酢浸け(寿司のがりですね)をきざんでピータンと葱を混ぜて冷や奴にかけて、ポン酒と胡麻油を。
中華風冷や奴
これならあまり臭わないし、美味でした。
けっこう病み付くになる味です!
  

Posted by 紋次郎 at 10:12Comments(0)料理コーナー

2007年06月18日

麻婆丼

今朝の朝食(朝だから当たり前ですが)麻婆丼でした。
朝からです。
強烈です。
激辛汗だくです。


夕べの残り飯ですけどね!

中国土産で麻婆の素を頂いたので作ってみました。
辛いけど激ウマでした。
「ありがとうございます」また下さい。
な〜て
厚かましいこと思ってしまいました。
すみません!
  

Posted by 紋次郎 at 07:59Comments(0)料理コーナー

2007年05月13日

お好み焼き

本日の夕飯はお好み焼きです。
細○数子幸せのレシピバージョンです。
母の日なんで嫁の実家に焼いて持っていくとしましょう。
うちの親は無理なんで!
焼いても天まではとどきませんしね!
まあ気持ちだけと言うことで。
にしても、牛が食べるんかと言う量ですね
(゜_゜!
  

Posted by 紋次郎 at 15:12Comments(2)料理コーナー

2007年02月28日

初チャレンジ



うちの長男作のパスタです。
最近仕事帰りが晩くてブログ更新もなかな出来なくてごめんなさい(なんて芸能人かムカッ
仕事から帰ったら、美味そうなパスタを食べてるんです。
私 「それ、どうしたん?」
長男 「俺が作ったんよニコニコ

1.ペンネアラビアータ
  どうやらトマトソースから作ったようで、トマトの水煮缶の空がころがってました。
  私の見よう見まねで作ったらし~んですが、なかなかチョキ
  

2.フェチチーネのミート
  これは、ミート缶にミンチ肉を加えて作ったようです。
  味は、ミート缶ですからまあ安定感はありますね~。
  

3.ファルファッレの菜の花パスタ
  ファルファッレを菜の花と一緒に湯がき(先日のウルルンでゆうこりんが作ってたのをまねたようで  すが)生ハムを添えたものです。
  どうも最初は味がしゃんとしてなかったもようで、カレー粉をオリーブオイルで炒めた和えたようで   す。これが一番人気となりました。
  

4月から大学生で自炊ですんで、予行演習ですニコッ  

Posted by 紋次郎 at 01:32Comments(4)料理コーナー

2007年01月30日

イタリアン鍋



我が家ではイタリアン鍋と呼んでいます。
「気持ちがイタリア風野菜のごった煮」といったところですかね~テヘッ

まず材料です。


家にあった野菜
 玉ねぎ
 にんじん
 なす
 キャベツ
 ブロッコリーの芯(全部いれてもOK)
 トマト
 しめじ
 エリンギ

 ベーコン
 ソーゼージ
 とろけるチーズ
 マカロニ
 スープのもと

※ 残っている野菜なんかをぜ~ぶ入れたらいいんじゃないですかね!



玉ねぎ・にんじんをザク切にして炒めます。




後は、きった野菜やらなんやらを全~部いれます。
スープの素をふり(水分は野菜から出るものでいいのですが、必要であれば少したしてもいいです。
トマトのスライスは野菜の上に載せ、最後にチーズを。

チーズがとろけたらバジルをふって完成食事
12インチディープタイプのDOをつかったのですが、一家4人でほとんど空ビックリビックリ

高校生2人いるとすごい食欲です。  

Posted by 紋次郎 at 23:08Comments(4)料理コーナー

2006年12月25日

盛岡冷麺

広島西区の西税務署の近所の「いわて」と言う店です。
いわて冷麺キムチ入りです。冬でも旨い☆
ちゅうぴークラブに入ってると5%引きよ。
韓国ラーメンににたかんじです。
また来よう(^0^)/
  

Posted by 紋次郎 at 15:57Comments(3)料理コーナー

2006年12月16日

オムライス

100均土鍋でオムライスを。



ランチョンマットが新聞ってのは失敗face03



まず材料です。
玉ねぎのみじん切り
肉(今回はカレーの残りの牛バラ:鳥でも豚でもミンチでもあるもんでOK)
スパゲティソース(ケチャップでもいいけどスパソースがあれば美味しいよ)
ご飯(残った冷や飯をレンジで暖めておきます。)




土鍋にサラダ油を少しいれ玉ねぎと肉を炒めます。



スパソース投入
一袋で一家4人分できました。



ご飯を投入して炒めます。
チキンライスの代わりです。
当然ご飯・鶏肉・ケチャップで純正チキンライスでもOK
今回は家にあるもので作ったんので。



チキンライスもどきができたら表面を平らにします。



溶き卵を上に流しこみます。



弱火で卵が固まりはじめたら火をとめ蓋をして余熱でむらします。
2分くらいでOK
ケチャップとパセリなんぞかけて・・・・・いただきま~すicon28face02

10分弱で完成  

Posted by 紋次郎 at 18:18Comments(2)料理コーナー

2006年08月27日

広島風

今晩の夕食

お好み焼き(広島風)   まあ~地元ですからface02


★材料★
キャベツ・もやし・ねぎ・豚肉・そば玉・小麦粉・卵



生地(小麦粉・卵を溶き水でのばしていきます:生クリームよりちょっと硬め)を薄くのばします。



野菜たっぷりのせます。



返すのが難しいんです。失敗すると  も~大惨事face08



返したあと、押さえてもいいし、押さえなくてもいいと思います。
我が家では押さえません。ふんわりとした焼き上がりになります。

あとは、そばと卵をのせ完成。
お好みで、イカ・えびなどもいいかもface02

鉄板さえあればキャンプでもいいよ!  

Posted by 紋次郎 at 21:28Comments(2)料理コーナー

2006年08月22日

今日の昼食

三原市大和町に来てます。もちろん仕事です。
(゜_゜

CountryLoadと言う店(白竜湖のほとり)のハンバーグランチ
けっこうお気に入りです。
(^O^)
  

Posted by 紋次郎 at 12:42Comments(0)料理コーナー

2006年08月14日

バイキング

本日は奥さんの両親とうちの家族及び甥の7人で和牛十兵衛のバイキングに来てます。
つい腹いっぱい食べてしまうのでまたダイエットしないと。
(-.-;)
  

Posted by 紋次郎 at 18:25Comments(0)料理コーナー

2006年08月12日

パスタ

本日の夕食は、久しぶりにパスタicon28

4種類作ってみました。

1.


簡単ミートスパ
材料
合びきミンチ(安いもんでicon10
ミートスパのもと
ピーマン(本日はみじん切りにして入れてみました)


2.


きのこスパ
材料
まいたけ(本日は特売)
きのこスパのもと
にんにく(乾燥)


3.


たらこスパ
材料
たらこ(た~らこ た~らこ 次男の携帯着メロで、夜鳴っていたので私の夢にまでたらこが出てきましたface07
バター
大葉(千切り)

バターをレンジでチンしてほぐしたたらこを混ぜておきます。
湯がいたパスタに和えるだけ。


4.


本日唯一の本格パスタ
ぺペロンチーノロッソ
材料
トマトの水煮
にんにく(乾燥をすり鉢で粉にしたもの:おろしにんにくでもOK)
たまねぎみじん切り
たかのつめ

たまねぎみじん切りと粉にんにくをオリーブオイルでよく炒め、
たかのつめとトマトの水煮を入れて煮込みます。
茹で上がったパスタに和えたら完成。
簡単でけど、本格的な味になります。face02  

Posted by 紋次郎 at 02:54Comments(0)料理コーナー

2006年08月07日

うまい


トウモロコシ焼いてます。仕事中なのにね〜
でもうまい
  

Posted by 紋次郎 at 10:18Comments(0)料理コーナー