2007年06月30日
風流!風流!

今朝の風景です。
いつもののように(休日だけなんですけどね)朝のウォーキングで、
ちょっと山の方を歩いたんですけど、
といっても、我が家から20分くらいの場所ですが、
竹藪の間を通る道で、
「ホ~ホケキョ」
ウグイスが鳴いてるではなですか。
ムービーだよ!
なかなか、「風流よの~」などと考えながら下山してきました。
早起き(といっても7時過ぎですが・・・・・早起きでないですね)するのもいいかな!
最近、夜型になりつつあるので、注意しなくっちゃ!
2007年06月29日
キャンプだ〜
2007年06月26日
リンゴの帰還
先日 修理に旅立っていたリンゴちゃんが帰ってきました。

近所のデ○デ○にもっていったところ、買った店でないと修理に出せないとのこと。
「え~~!」
愚痴ってもしかたがないんで、東京のソ○マ△プに郵送、リンゴの生産者に送ってもらいました。
約2週間ぶりにリンゴちゃんが旅から帰ってきたのですが、
診断書いわく「不具合が見つかりませんでした」
「なっに~~~~!」
突然反応しなくなるのはなんじゃ~?
たまに発生するみたいで、リセットかけたら復旧するとのこと。
そんなの知らないよ~~!
って私だけ?
でも、修理しなかったので修理代はいりませんでしたけどね
リンゴといえば、イヤホンが必需品なんですが、付属のイヤホンはいささかショボイ。
そこで、耳かけタイプを購入したのですが、最近次男に横取りされまして(トホホホ・・・)
しかたなく、新しいのを購入。
ちょっと奮発してカナルタイプを。

SHURE E4c こっこっ小遣いが・・・・・
♪私に~~小遣いください~♪
密閉型は外部の音を遮断するので、音は抜群にいいのですが、後ろから車が来ても気づかない。
怖い目にあいます。
要注意です。
ロックなんぞ聴くときは、ちょっと迫力不足な面も。
まあ大きさの問題もありますから、これはしかたのないことですかね。
大迫力がほしい場合は、オンイヤータイプがお勧め。

BOSEもいいのですが、値段もかなりのものなので、
私はJBLのオンイヤータイプをつかってます。
(こいつは、リンゴちゃんを買うまえから使ってたやつなんですが)
万円はしませんので。
低音はガツンときます。
で、J-Popしか聴いてないんですけどね。
息子よりミーハーとよくいわれるんです。

近所のデ○デ○にもっていったところ、買った店でないと修理に出せないとのこと。
「え~~!」
愚痴ってもしかたがないんで、東京のソ○マ△プに郵送、リンゴの生産者に送ってもらいました。
約2週間ぶりにリンゴちゃんが旅から帰ってきたのですが、
診断書いわく「不具合が見つかりませんでした」
「なっに~~~~!」
突然反応しなくなるのはなんじゃ~?
たまに発生するみたいで、リセットかけたら復旧するとのこと。
そんなの知らないよ~~!
って私だけ?
でも、修理しなかったので修理代はいりませんでしたけどね

リンゴといえば、イヤホンが必需品なんですが、付属のイヤホンはいささかショボイ。
そこで、耳かけタイプを購入したのですが、最近次男に横取りされまして(トホホホ・・・)
しかたなく、新しいのを購入。
ちょっと奮発してカナルタイプを。

SHURE E4c こっこっ小遣いが・・・・・
♪私に~~小遣いください~♪
密閉型は外部の音を遮断するので、音は抜群にいいのですが、後ろから車が来ても気づかない。
怖い目にあいます。
要注意です。
ロックなんぞ聴くときは、ちょっと迫力不足な面も。
まあ大きさの問題もありますから、これはしかたのないことですかね。
大迫力がほしい場合は、オンイヤータイプがお勧め。

BOSEもいいのですが、値段もかなりのものなので、
私はJBLのオンイヤータイプをつかってます。
(こいつは、リンゴちゃんを買うまえから使ってたやつなんですが)
万円はしませんので。
低音はガツンときます。
で、J-Popしか聴いてないんですけどね。
息子よりミーハーとよくいわれるんです。
2007年06月25日
2007年06月24日
本日は自宅にて
2007年06月22日
ピータンの中華風冷や奴
2007年06月22日
AlPizzo
ムービーだよ



本日は研修会で広島です。
昼食はAl Pizzoに来ちゃいました。
昼のパスタランチ1200円なり。
高台にあり夜はいい雰囲気でしょう。
デートの夕食にいかが?
私にはあまり関係ないですが
(T_T)



本日は研修会で広島です。
昼食はAl Pizzoに来ちゃいました。
昼のパスタランチ1200円なり。
高台にあり夜はいい雰囲気でしょう。
デートの夕食にいかが?
私にはあまり関係ないですが
(T_T)
2007年06月20日
アボガド
本日の夕食
アボガドを買ってきました。
さあて、何しようか?
あっ そうそう 先日TVで見たやつにしよう。
アボガドを半分に割り、種を取り出します。
そこに、マヨネーズとだし醤油を混ぜたものを入れ、
パン粉をのせてオーブントースターで焦げ目がつくまで焼きます。
Movieだよ!

スプーンでソースを混ぜながらいただきます。
熱いので、火傷しないようにたべないと。
これだけだと、夕食のおかずとしては悲しすぎるので、
青椒肉絲プラスマイナスを追加しました。
何が、プラスマイナスかというと、玉ねぎがプラス・竹の子や生姜がマイナス。
まあ、冷蔵庫にあるもので青椒肉絲っぽくつくったと言ったところでしょうかね。
見や目はね!

味付けは、
オイスターソース・醤油・酢・酒・砂糖を適量(まあ、いい加減な!)
最後に水溶き片栗粉で仕上げてっました。
本日のかんたんクッキングでした。
なんのこっちゃ!
アボガドを買ってきました。
さあて、何しようか?
あっ そうそう 先日TVで見たやつにしよう。

アボガドを半分に割り、種を取り出します。
そこに、マヨネーズとだし醤油を混ぜたものを入れ、
パン粉をのせてオーブントースターで焦げ目がつくまで焼きます。
Movieだよ!

スプーンでソースを混ぜながらいただきます。
熱いので、火傷しないようにたべないと。
これだけだと、夕食のおかずとしては悲しすぎるので、
青椒肉絲プラスマイナスを追加しました。
何が、プラスマイナスかというと、玉ねぎがプラス・竹の子や生姜がマイナス。
まあ、冷蔵庫にあるもので青椒肉絲っぽくつくったと言ったところでしょうかね。
見や目はね!

味付けは、
オイスターソース・醤油・酢・酒・砂糖を適量(まあ、いい加減な!)
最後に水溶き片栗粉で仕上げてっました。
本日のかんたんクッキングでした。
なんのこっちゃ!
2007年06月20日
ピータン

ピータン!
ぴーたん!
PITAN!TAN!
中国土産です。
先日催促したからではありませんから。
買ってきたけどだれも食べれないので我が家にまわってきたしだいです。
初体験!
「キャー!」
すみません。つまらんアクションをとってしまいました。
でも初めてです。
恐る恐るです。
ピータンってアヒルの卵なんですね〜
知らんかった。
とりあえず、洗って殻をむくと、
キャーでました。
黒い卵
細かくきざんで「パクッ」芳醇な卵?
よくわかりません!
まあこくのある卵って感じですかね〜
臭いは・・・・
今回は生姜の甘酢浸け(寿司のがりですね)をきざんでピータンと葱を混ぜて冷や奴にかけて、ポン酒と胡麻油を。
中華風冷や奴
これならあまり臭わないし、美味でした。
けっこう病み付くになる味です!
2007年06月19日
2007年06月18日
麻婆丼
2007年06月14日
2007年06月14日
本日の昼食
2007年06月08日
焼肉!焼肉!
昨晩?? もう一昨晩ですね~
仕事の打ち上げで焼肉に行きました。
やっほ~~!
も~ めちゃめちゃ久しぶりです。
GWのキャンプでは焼肉ではなく肉焼き係りで、ハイエナどもに全~部かっさらわれちゃいましたから。

まずは、
牛タン!牛タン!牛タンタン!・・・牛タソ?
塩コショーにレモンで くぁ~~~~!
つっ次は、 カルビだ~~~!
カルビ!カルビ!カルビ~かっぱ○びせん??? 違うって!

ドリンクはカルピスチューハイ(私じゃ~ないですよ。これ飲んだの)
ちなみに飲んだのは、男性です。
うちの女性たちは、こんな軟弱な飲み物は飲みません。
私では太刀打ちできません。
とりは、ロースでしょう!
ロース!ロース!トレーシーロース (はい! すいません。 これは忘れてください)
1キロは太ってしまった。
後悔はしてないぞ~~ たぶん
仕事の打ち上げで焼肉に行きました。
やっほ~~!
も~ めちゃめちゃ久しぶりです。
GWのキャンプでは焼肉ではなく肉焼き係りで、ハイエナどもに全~部かっさらわれちゃいましたから。

まずは、
牛タン!牛タン!牛タンタン!・・・牛タソ?
塩コショーにレモンで くぁ~~~~!
つっ次は、 カルビだ~~~!
カルビ!カルビ!カルビ~かっぱ○びせん??? 違うって!

ドリンクはカルピスチューハイ(私じゃ~ないですよ。これ飲んだの)
ちなみに飲んだのは、男性です。
うちの女性たちは、こんな軟弱な飲み物は飲みません。
私では太刀打ちできません。
とりは、ロースでしょう!

ロース!ロース!トレーシーロース (はい! すいません。 これは忘れてください)
1キロは太ってしまった。
後悔はしてないぞ~~ たぶん
2007年06月05日
リンゴの気持
2007年06月04日
いつもお世話になっています!
今日は外出の予定もなく、ウォーキングにうろうろしただけでした。
そこで、いつもお世話になっていいるシューズのお手入れなんぞしてやろうかと!

ホーキンスのブーツ(かれこれ12年くらいになりますか)と、レッドウィングのワークブーツ・ダナーのシューズ(こいつは今年の新春売出しで1.2万円なり)は、ラナバーというオイルでゴシゴシ・ヌリヌリと、ミンクオイルも以前は使っていたんですが、冬につかうと、寒さで白くなっちゃうんですよね。
そこで、ラナバーにかえてみたら結構よくのびて、冬にも白くならないすぐれものなんです。
ミンクオイルより高いんですが
布のシューズなら洗えはすむんですが、レザーは洗うわけにはいかんですからね。
次男 「父さん、ついでに俺のもやっといて!」
私 「・・・・・・・・・・・」

それにしても、なんでこいつは親の靴より高級品を履いとるんかいね?
最近、高校で流行ってるらしくテンバーランドなんぞ履いてやがる
それも、ヌバックの!
とりあえず、ブラシして防水スプレーかけときました。
「もう~~!」
最後は、仕事靴

まずは、ブラシでほこりを落とし、靴クリーム(固形を使ってます)を指で塗るんです。
体温で、クリームが程よく浸透するんです。
で、それをふき取るんですが、使い古しのストッキングを使います。
それはもう、ピカピカになるんです。
とくに、美人がはいていたストッキングならなおさらです。
嘘です。
一緒です。
そんな気がしただけです。
綺麗な人が好きなだけです。
そんなの無いんで、うちのお方様のを使いました。
とりあえず綺麗になったんで、
靴さん・・・・・・明日からまたお世話になります。
そこで、いつもお世話になっていいるシューズのお手入れなんぞしてやろうかと!

ホーキンスのブーツ(かれこれ12年くらいになりますか)と、レッドウィングのワークブーツ・ダナーのシューズ(こいつは今年の新春売出しで1.2万円なり)は、ラナバーというオイルでゴシゴシ・ヌリヌリと、ミンクオイルも以前は使っていたんですが、冬につかうと、寒さで白くなっちゃうんですよね。
そこで、ラナバーにかえてみたら結構よくのびて、冬にも白くならないすぐれものなんです。
ミンクオイルより高いんですが

布のシューズなら洗えはすむんですが、レザーは洗うわけにはいかんですからね。
次男 「父さん、ついでに俺のもやっといて!」
私 「・・・・・・・・・・・」

それにしても、なんでこいつは親の靴より高級品を履いとるんかいね?
最近、高校で流行ってるらしくテンバーランドなんぞ履いてやがる

それも、ヌバックの!
とりあえず、ブラシして防水スプレーかけときました。
「もう~~!」
最後は、仕事靴

まずは、ブラシでほこりを落とし、靴クリーム(固形を使ってます)を指で塗るんです。
体温で、クリームが程よく浸透するんです。
で、それをふき取るんですが、使い古しのストッキングを使います。
それはもう、ピカピカになるんです。
とくに、美人がはいていたストッキングならなおさらです。
嘘です。
一緒です。
そんな気がしただけです。
綺麗な人が好きなだけです。
そんなの無いんで、うちのお方様のを使いました。
とりあえず綺麗になったんで、
靴さん・・・・・・明日からまたお世話になります。