2008年02月26日
電子申告控除
みなさ~ん 確定申告はお済ですか~
私はリーマンなんで関係ないですけど。
でも、でも、でも・・・
今年は確定申告しました。
株で儲けて、儲けて・・・・ って嘘です。(脳内で妄想してました。)
今年と来年のどちらかで電子申告控除なるものがとれるんです。
5,000円の税額控除です。
税率も5%(貧乏人は)に下がったので、経費でいえば100,000円分ですよ。
でもリーマンは経費関係ないんですけど、こいつは使えるんです。
年末調整すんだ人でも、電子申告を自分ですれば出来るんです。
必要なものは、
電子申告の届出(もよりの税務署へ)・・ただ
住民基本カード(公的認証をお忘れなく)・・計1,000円

カードリーダー・・・3,000円~ 税務署にいったらただで使えると思います。(買うと5,000円控除しても損するかも)
わたしは職場のカードリーダーを使ったのでただ。
時間のあるひとはチャレンジしてもいいかも。
飯1回分くらいにはなると思うよ。
私はリーマンなんで関係ないですけど。
でも、でも、でも・・・
今年は確定申告しました。
株で儲けて、儲けて・・・・ って嘘です。(脳内で妄想してました。)
今年と来年のどちらかで電子申告控除なるものがとれるんです。
5,000円の税額控除です。
税率も5%(貧乏人は)に下がったので、経費でいえば100,000円分ですよ。
でもリーマンは経費関係ないんですけど、こいつは使えるんです。
年末調整すんだ人でも、電子申告を自分ですれば出来るんです。
必要なものは、
電子申告の届出(もよりの税務署へ)・・ただ
住民基本カード(公的認証をお忘れなく)・・計1,000円

カードリーダー・・・3,000円~ 税務署にいったらただで使えると思います。(買うと5,000円控除しても損するかも)
わたしは職場のカードリーダーを使ったのでただ。

時間のあるひとはチャレンジしてもいいかも。
飯1回分くらいにはなると思うよ。