ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年06月10日

空気入れ




最近自転車のメンテが多くて。
現在わが家には5台の自転車が。
空気入れるでけでも毎日のようにface03

特にロードの仏式は大変で、ポンプの取り付けはまだしも、取り外しにはかなりの力が必要です。
あげくに力任せに引っ張ると、勢いあまってスプロケットに手が激突!血だらけface07なんてことにもしばしば。

そこで、ポンプヘッドを「ヒラメポンプ口金」に交換。
「ちょ~~楽チンface08
バルブにかぶせストッパーを締めるだけ。取り外しもストッパーを緩めるとスグにOK
短所:ちょっと高いface03


ヒラメ ポンプヘッド2 横カム式 史上最強のポンプヘッド  

Posted by 紋次郎 at 12:38Comments(0)自転車の部屋

2005年12月02日

通勤快速2

寒くなりました。

通勤快速号で通うのもなかなか大変な時期です。
(といっても、通勤距離約2kmほどなので、10分もかからないんですけど)

なんか楽しく乗りたいのでいろいろ考えたんです。
サイクルコンピューターでも付けたかったんですが、先立つものが・・・・・・!

「そうそう、数年前にてにいれたGPSを付けちまえ!」
って、お宝箱(キャンプ道具入れなんですけど)から引っ張り出して、
「うむ・・・・・・・・・・・・・・・」

付けるところがない!
というより、GPSに取り付けステーが無い?

ハンドルポストに括りつけたら、角度が水平で反射光で

「見えない!」

そこで



ステンレスでステーを取り付けそこにGPSをケースごと取り付けました。



ポケナピmap21と言うやつです。
16chでなかなかスグレモノ。
スピードメーターや、距離計にもなります。

map21EXは新型ですが、前の型でもさして変わらないような?(感度がよくなったらしい)

map21もメーカーでバージョンアップしてもらえます。
そうするとEXになります。(ちなみに費用は2万円代引きで送りかえしてくれるそうです。)

高っ~~

宝くじが当たったらバージョンアップしよっと!

まあ旧型でもあまり不都合は感じてないんですけどね。
船で釣りなんかには便利かも。
ポイントを記録しておくと、そこいらへんにまた行けますからねえ!

あとチャリのツーリングにもいいかも。
バッテリーは単三3本なのでどこでも調達できます。

エンペックス ポケナビmap21EX
エンペックス ポケナビmap21EX


ここから記事をお書きください。





妻 

「これで、家がわからんようになっても帰れるね!」



「ほんまじゃ?・・・・・・・・むっ おれは認知症じゃない!!!!!」

「もう・・・・・」

PS:
ウェアーについて
寒いので、スーツのうえにパーカーを羽織って通勤してます。
シェラデザインズのマンパです。
去年の冬購入して、10回払いのクレジットがやっと先月済みました。
小遣いから購入したので、辛かった~~~!
瀬戸内で割りと暖かいから、雪でも降らないかぎりこれでOKです。
裏地がペンドルトンのウールなので、Good!
黒だとビジネスでも違和感はないですね~。
XXLです。へへへっ!
1ヶ月まちでした。
 
「はやく 普通サイズになりた~~~い」

SIERRA DESIGNS(シェラデザインズ) マウンテンパーカー(40周年記念限定モデル)
SIERRA DESIGNS(シェラデザインズ) マウンテンパーカー(40周年記念限定モデル)


ここから記事をお書きください。  

Posted by 紋次郎 at 01:48Comments(0)自転車の部屋

2005年10月22日

通勤快速号

私の通勤快速号です。



もお18年使ってます。
と 言ってもずっと乗っていたわけではありません。
購入したのは、18年前。
パナソニックからオーダーサイクルが発売された翌年、1周年記念の限定車が発売されたので、購入しました。
4~5年くらいは使ってました。
そのうち、バイク通勤に。自転車はお飾りに。


2001年

「うっ 腹が・・・げっ 血圧が・・・  やばっ!」

自転車を引っ張り出して、チャリ通勤に。

ある日 一家でサイクリング(近場なんですけど)に出かけたんです。
その途中、歩道の段差にひっかかって大転倒  「いって~~」

その時は気ずかなかったんですが、なんとフロントホイールが歪んでたんです。
知らずに乗っていたら、

「げっ 」 

スポークが折れたんです。

しかたなく自転車屋に相談したら、
「リム交換か、ホイールごと交換じゃね」
とのお言葉。

数日    いや  数ヶ月 考えた結果

「ホイールごと交換じゃ。 ついでにFR両方とも換えよう。  タイヤもくたびれとるけ~ これも交換じゃ」

ネットで安いのを探しまくって、やっとゲット!

休みの日に交換作業をしてたら、

「あれっ????」

Rギアが合わない。

近所の自転車屋で聞いたら

「こんなRギアいまどき無いよ。記念に置いといたら」

とのありがたいお言葉。

ごれはRギアも交換しないとダメと言うことか。

で Rギアを購入。

取り付け成功  「バンザーイ!」

チェーンを 「んっ??????」

幅が  「違~~~~う!」

なんと以前のRギアは6段変速  新しいRギアは6段なんてないので9段変速にしたんです。
9段変速ってチェーンもナロータイプなんですね。   知らんかった。

でチェーン・リアディレイラー・シフトレバーのワイヤー

「え~~ぃ! ついでじゃ」

ドロップハンドルにかえてマウンテンバイク用のバーハンドル、サドルも破けてたのでサドルも
交換。

「なんじゃこりゃ~~~」

元からあるのはフレームだけに
さらに、もう一台自転車が買えるくらい出費が。

「しょぼ~~~ん」

これは自転車が朽ちるまで乗らんといけんようになりました。





最近 ライトを交換しました。





キャットアイ スーパーホワイトヘッドランプ/HL-EL300

ここから記事をお書きください。




LEDのやつです。電池もあまり消費しないので経済的です。
電池はオキシライド使ってます。
もちもいいし、パワーもあります。
けっこう明るいんです  こいつは!



最近の物欲サイクル編



スペシャライズド 【2006】FSR XC COMP

ここから記事をお書きください。




マウンテンバイクも欲しいんだけど
高っけ~~~な  これ!


安全のためヘルメットの欲しい(これは現実問題)


レーザー ブレイド

ここから記事をお書きください。





ツーリングのおともに


VDO(バーディーオー) サイクルコンピュータ/C10+

ここから記事をお書きください。




こんなのも いいな~~  

Posted by 紋次郎 at 04:59Comments(0)自転車の部屋