ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年09月30日

デカ〜〜!

先日全国版ニュースで取り上げられてた潜水艦です。潜水艦バースに係留されてるやつを見てもな〜んとも思わんかったんですが陸揚げされたものを見ると半端な大きさじゃないです。
w(゜o゜)w
おおびっくり!
よこのゆめタウンとたいしてかわらん大きさです。
  

Posted by 紋次郎 at 20:06Comments(2)徒然日記

2006年09月21日

ステーキランチ

PocoAPocoのステーキランチが本日のサービスランチでお得なのでいただきました。ご飯もおかわり出来るそうですが、太る(太って)のでやめました。
o(^-^)o
  

Posted by 紋次郎 at 12:35Comments(0)徒然日記

2006年09月21日

リバーサイド

あ〜昼だ!
本日は研修で広島市内にいます。RCC文化センターで研修です。
いま京橋川べりでランチタイム。
  

Posted by 紋次郎 at 12:20Comments(0)徒然日記

2006年09月19日

激辛チャンポン

本日の昼食は激辛チャンポン1,000円。
呉市広の交差点にある東陽軒にて。
旨いでも辛いし多いのでお得です。
麺は唐辛子を練りこんだ辛口麺(選べば普通の麺にもしてもらえるんです。)
病み付きになりそう。
普通にチャンポン麺900円もGoodです。

追伸
大将はホリエモンに激似でした。怒られるかな?  

Posted by 紋次郎 at 13:12Comments(0)徒然日記

2006年09月18日

雨の札幌

今から広島に帰ります。
あ〜あ現実に戻ってしまう。(T_T)
  

Posted by 紋次郎 at 15:04Comments(0)徒然日記

2006年09月18日

うに丼

朝ご飯が雲丹丼です。
札幌場外市場に来てます。本日は午前中は自由行動でオッサンチームは場外市場の後銭湯に来てます。
極楽極楽o(^-^)o
  

Posted by 紋次郎 at 10:13Comments(0)徒然日記

2006年09月17日

続大渋滞

旭山動物園前駐車場アクセスは大渋滞です。かれこれ20分は並んでます。
トイレに行きて〜☆
(゜_゜!
  

Posted by 紋次郎 at 11:21Comments(0)徒然日記

2006年09月17日

大渋滞

砂川SAのトイレは大渋滞です。
みんな旭山動物園に行く人達です。
私達もです。
  

Posted by 紋次郎 at 09:50Comments(0)徒然日記

2006年09月17日

夜の札〜幌まいち〜る雪が〜

夜10時の時計台です。
歩いて居酒屋まで行きました。なんか安いですね〜
o(^-^)o
本日は旭山動物園のバスツアーです。動物と間違われんようにせんといけませんね
(゜_゜
  

Posted by 紋次郎 at 07:05Comments(0)徒然日記

2006年09月16日

小樽に来てます

やっぱり蟹でしょう!
花咲蟹食べたいな〜
タラバの試食美味しかった
(^O^)
  

Posted by 紋次郎 at 17:52Comments(0)徒然日記

2006年09月16日

札幌食いだおれ

まづは味噌ラーメン
か〜っ!
こってり旨い
o(^-^)o
  

Posted by 紋次郎 at 14:14Comments(0)徒然日記

2006年09月16日

本日から社員旅行です

北海道へ社員旅行です。
私は始めての北海道
((o(^-^)o))
  

Posted by 紋次郎 at 09:49Comments(0)徒然日記

2006年09月15日

通勤路

今朝の通勤路です。
なんと蝉が鳴いています。(夏じゃが!)
夕方になるとコウロギにかわります。
(夜は秋なんですね〜!)
  

Posted by 紋次郎 at 15:50Comments(0)徒然日記

2006年09月11日

梅酒

頂き物です。
紀州の梅酒(なんか高そう)
もらい物はなんでもうまい(貧乏性なもんで)
  

Posted by 紋次郎 at 15:00Comments(0)徒然日記

2006年09月09日

ピカ?チュウ

あっ間違い! ピカ(真)鍮でした。



ブラス製品って、使ってくいちにくすんできますよね。
くすんだブラスが味があって好きという人もいるかも知れませんが、
私的にはピカピカのブラスが好きなんです。
現在我が家には、ブラス製のアイテムとして
ラピットランタン・ゲニオール・武井301・マナスル121・キャンドルランタン(作者不明)がいます。
301とキャンドルがピカールでピカピカなんですが、ラピット・ゲニ・121がいまひとつ。
こいつらは、ボディにクリアラッカーがかけてあって変色しにくくなっているんですが、
はげたり(頭じゃないですよ!・・・どうもこの言葉に敏感なもんでface09)・特にベンチレーターなんか熱で茶色の焼付け塗装になったりと悲惨なんです。
そこで、なんとかクリアラッカーを剥がそうとピカールで磨きの鬼と化したんですが、指が折れそうになっても、かすかに取れただけ。ラッカー薄め液でも臭いわりにいまひとつ。
でホームセンターを物色して見つけたのが、塗装の剥がし液face05



ラピ・ゲニ・マナはブラスにクリアだけなので、こいつを刷毛でたっぷり塗って30分放置します。
(コールマンなんかに塗ると鉄タンクになっちゃいますから気をつけてね)



その後、木べらかプラべらでこそぎ落とします。
(取り残しがあったらもう一回ぬると確実です)



あとは、水洗いできれいに洗浄して乾燥させたら完了!face02



ばらしたついでですから、ジェネレーターの掃除もしました。



100均で買ったブラシで中をゴシゴシ。
結構かすが出てきました。
それでダメな場合は竹串でやるといいみたいです。



ニードルはねじって抜いたらカーボンがついてる場合はペーパーで落とします。
先っぽの針を曲げたい折ったりしないよう掃除します。(折れたらあきらめて交換)

あとは組み立てたら完了!
気になったときにピカールで磨けば

  お~~~~ぴかぴ~~か!face05

妻「あんた、毎日楽しそうなね~~」

私「・・・・・・・・・・・・・・いやみですか?」  

Posted by 紋次郎 at 15:51Comments(2)キャンプ道具

2006年09月08日

恐怖

今日は広島で会議でした。いま帰りですが、広島駅前で黒いインプレッサの覆面パトカーが抜いて行きました。あんなんからは逃げれんね〜
逃げる必要も無いけど
(゜_゜
  

Posted by 紋次郎 at 17:56Comments(0)徒然日記

2006年09月05日

バーミヤン

本日の昼食
バーミヤン可部店に来てます。
天津飯ランチとマーボ豆腐辛口(ほんま辛い)
また腹一杯になってしまった。
今週は健康診断なんでヤバイ
w(゜o゜)w
  

Posted by 紋次郎 at 12:36Comments(2)徒然日記

2006年09月03日

#442




ツーバーナー#442のリペアを行いました。

以前、手に入れた#442ですが外装はアルミで錆はしないんですが、だいぶくたびれてたのと、タンクが外装・中ともに錆さびでしたので、早いとこなんとかしとかんとえらいことになるなと思い、一代決心でリペアをかんこう。

アルミの外装はピカールでとにかく磨き魔になりました。
バーナーの取り付けは鉄ですからさびもきてましたので、錆を落として耐熱塗料で塗装。



バーナーも錆を落とし耐熱で塗装。



タンクなんですが、



こんな状態でした。
当然中は錆たらけ(よく詰まらなかったと関心するくらい)。
そこで、錆取剤を投入。
今回は「輝助」というのを使いました。中性で使いやすいので。
通常液は2~5回は使いまわし出来るそうなんですが、
タンクからでてきた液は、真っ黒face08で、とてもとても使いまわし出来そうにもありませんでした。
結局、2回も錆取しました。(穴はあきませんでしたface02

タンクの外装は、塗るべきか塗らざるべきか(ハムレットの気分)。
ヴィンテージとしての価値は下がると思ったんですが、実用としては、もっと錆びるとこまるので、塗装しました。



ジェネレーターはばらして、煮沸またはクエン酸を薄めた液につけます。けっこうカーボンがとれるんです。
注:クエン酸液に長いことつけると真鍮の成分が溶けて銅のようになるんで要注意!

1週間かけてやっと組み立て。

点火




復活~!  

Posted by 紋次郎 at 21:49Comments(2)キャンプ道具

2006年09月01日

鉄板

鉄板が到着しました。
重っ!face08

なんと16kg、厚みは9㎜。



まずはシーズニング。
DOと一緒です。鉄にコーティングはしてありませんから。



結局、焼きそばとお好み焼き1枚焼いたくらいで、油ののりが好くなったみたいです。
お好み焼きもコゲにくくなったみたいで、腕があがったような錯覚がします。face02  

Posted by 紋次郎 at 23:29Comments(0)キャンプ道具

2006年09月01日

蒲刈島大浦港です。

ただいまよりフェリー出発。
  

Posted by 紋次郎 at 09:59Comments(0)徒然日記