2006年10月24日
2006年10月22日
2006年10月21日
2006年10月18日
2006年10月15日
行列~~
今日は天気もいいので、サイクリングにいきました。

下蒲刈島一周(約1時間・・・休憩なしで走り続けたらですけど

うちの奥様と2台です。
息子達は長男は模試・次男は試験中につき友人と試験勉強でつきあってくれません。

幸い今日は朝鮮通信使保存会の行列のある日で(お祭りですな

安芸灘大橋によって車で渡れるんで島までは来るまで渡り(片道700円 手前の管理事務所の駐車場に止めてチャリで渡るとただですが今日は満車で

島には美術館もあって見所満載なんですが、本日はとりあえず、行列を見てあとは島一周。
これは蒲刈島と下蒲刈島にかかる橋(生活道です)。
昆虫の家 なんなんでしょう?入らなかったので不明です。
この界隈に美術館などがあります。
ここからチャリで約10分で梶ヶ浜海水浴場(キャンプもできます。)
昼食はここで
おむすびとキャベツ(青虫じゃないんだから

食後の珈琲タイム
こちらのほうが大荷物でした。
少し行ったところに海の駅・公園があります。
船のアスレチックは小さな子供にはいいかも!
島の裏側はな~~~も無し。
アップダウンもなし信号もなし民家もなし。
釣り人だけです。
サイクリングコースにはもってこいなんですが、サイクリングしてる人もいませんでした。
2006年10月13日
ただ飯
2006年10月09日
狩留賀海浜公園2
帰宅してやっと片付けが終わりました。
天気が良かったので暑いくらいでした。

施設の使用料は無料・予約無し(早い者勝ち)・駐車場代だけ(10:00~17:00くらいで700円でした。)
トイレ・炊事場はありなかなかキレイです。
ただしゴミは各自持ち帰り(よけいにキレイですからいいじゃないですかね~)
ちなみに9:00~19:00まで利用可能19:00で閉門になります。
お泊りは出来ません(たぶん)
BBQの場所は決まってますが、フリーサイトでウォーターフロントです。
ただ7・8月は海水浴客でいっぱいになりますから、BBQには向かないかも
今回は総勢13人小学生2人(4年・6年)高校生3人(1年・3年)・・・高3はうちの長男で受験生
勉強せい~
飯だけ食って帰っていきました。

高1は試験中とのことで、海岸で勉強中・・・・・
お父さんたちは、横で飲酒中
(帰りはお母さんの運転で帰りました。飲酒運転はいけんですから。お父さんの中には恐員・Pマンもおりますから)

BBQは牛カルビ(少々)・とんとろ・焼き鳥・タンドリーチキン・ししゃも・野菜きのこ(山ほど)
牛カルビは最後の最後に登場。最初に出すとピラニヤ水槽に肉入れるようなもんですから
オオトリです。
焼き芋・焼き栗もなかなか好評でした。
PS
堤防では釣り客も大勢いました。
ファミリーフィッシングにはいいかも。大物は??????
時期によってはサビキで大漁かも。
以前長男が、サビキで鯖(20~25㎝)を40匹くらい釣って帰ったことがありますから。
天気が良かったので暑いくらいでした。
施設の使用料は無料・予約無し(早い者勝ち)・駐車場代だけ(10:00~17:00くらいで700円でした。)
トイレ・炊事場はありなかなかキレイです。
ただしゴミは各自持ち帰り(よけいにキレイですからいいじゃないですかね~)
ちなみに9:00~19:00まで利用可能19:00で閉門になります。
お泊りは出来ません(たぶん)
BBQの場所は決まってますが、フリーサイトでウォーターフロントです。
ただ7・8月は海水浴客でいっぱいになりますから、BBQには向かないかも

今回は総勢13人小学生2人(4年・6年)高校生3人(1年・3年)・・・高3はうちの長男で受験生

勉強せい~

飯だけ食って帰っていきました。

高1は試験中とのことで、海岸で勉強中・・・・・

お父さんたちは、横で飲酒中

(帰りはお母さんの運転で帰りました。飲酒運転はいけんですから。お父さんの中には恐員・Pマンもおりますから)

BBQは牛カルビ(少々)・とんとろ・焼き鳥・タンドリーチキン・ししゃも・野菜きのこ(山ほど)
牛カルビは最後の最後に登場。最初に出すとピラニヤ水槽に肉入れるようなもんですから

焼き芋・焼き栗もなかなか好評でした。
PS
堤防では釣り客も大勢いました。
ファミリーフィッシングにはいいかも。大物は??????
時期によってはサビキで大漁かも。
以前長男が、サビキで鯖(20~25㎝)を40匹くらい釣って帰ったことがありますから。
