ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年08月20日

燃料タンク

キャンプ時の燃料携行について

うちでは、ランタンとストーブの大半は灯油仕様なんですが、ツーバーナーだけはWガソリンです。
そこで、燃料の携行がどうしても2種類必要となります。
ツーバーナーも灯油ならいいのですが、コールマンのツーバーナー以上に満足できるものもないので(特に灯油仕様のツーバーナーなんて皆無に等しいですしface07

これまで(今年のGWも含め)、Wガソリンの空き缶に灯油を入れて持っていてたんですが、このたびどうも穴が開いたらしく、帰ってみたらコンテナの中が灯油の海(残り灯油ですからしれてますが)!
「こりゃ~なんとかせんといけんの~」

ってことで、探してたらヤフオクでいいもの見っけface05



スイス軍払い下げのオイル缶(約10L)丈夫でサイズ的にもGood!
3,000円でゲットicon22
ポリタンクはでかすぎますし、このサイズだとコンテナに収まりますから。

で、Wガソリンはオプティマスのフェールボトル1.5L2本(これで2泊くらいはいけます)



spのフェールボトルはトランギアなどのアルコール用に使ってます。




余談ですが
ツーバーナーって灯油で使えんのかね~?

OPTIMUS(オプティマス) フュ-エルボトル 1.5L
OPTIMUS(オプティマス) フュ-エルボトル 1.5L


ここから記事をお書きください。


スノーピーク(snow peak) フューエルボトル890ml(キャップ付)
スノーピーク(snow peak) フューエルボトル890ml(キャップ付)


ここから記事をお書きください。
  

Posted by 紋次郎 at 18:21Comments(5)キャンプ道具

2006年08月20日

シェラストーブ

以前、災害時用の名目(ほんとはただの物欲ですが)で購入した、シェラストーブ!

今まで未使用だったんですが、本日ちょっと使ってみました。
不要になった紙類(本来は資源回収に出すんですが、クレジットの明細等なんで資源回収に出せないし、家にシュレッダーは無いし)を焼却するために使ってみました。

ネットなどで、よく燃えるとかいろいろ書いてあったんですが、内心ほんまかいな?と半信半疑でした。

とりあえず電池(単三)を入れ、紙に火をつけストーブに掘り込んでみました。



この状態だと、缶からに火をつけた紙をいれただけで、チョロチョロ燃えているだけです。
そこで、ファンのスイッチON!   face08



「わっ~~~!」

ほとんど火柱です。
ほんの1~2分で燃え尽きて灰になってしまいました。



恐るべし シェラストーブ
これならキャンプいや災害時にも使い物になるかもicon22


開店SALE Point2倍 20日 9:59迄A&F COUNTRY ソーラーパワーサバイバルストーブ

こちらはステンレス製のソーラー仕様・・・新型ですねface05
単二電池でステンなので少し重いかも(車だったら関係無いですが)  

Posted by 紋次郎 at 00:03Comments(0)キャンプ道具