ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年04月23日

ニョッキに挑戦

新メニュー(ニョッキ)に挑戦

以前から気になっていたメニューなんですが、先日雑誌に載っていたのを見て
私  「よしっ!挑戦してみるかっ・・・
     日曜日にニョッキをつくるから!」 と家族に宣言

長男「このまえ友達と買って飲んだら ブチッまずかったで!」 (・・・そっれはニッキ水でしょ。)

次男「ノッキてなに?」 (・・・ニョッキ!  高校生がつまらんボケかますな!)

妻 「いも団子じゃろ?」 (・・・・まちがってはないけど  (T_T)  なんちゅう家族じゃ!)

以上のような家族の期待不安を一身に集め作るとこになりました。  ・・・失敗はゆるされん状態

まず材料
ニョッキ
 じゃがいも(今回は1kg:湯がいて皮をむいたら1割くらい減ります)
 薄力粉(250g)
 卵(4個)
 塩(少々)
 【チーズまたはバターを加えてもOK:今回は省略】

ソース(トマトソース)
 トマトの水煮缶(1缶)
 玉ねぎ(1個:みじん切り)
 にんにく(1片:みじん切り)
 塩(少々)

ソース(クリームソース)
 今回は大手抜きで缶詰を使用(次回はがんばってつくります・・・・かな?)

1.まずジャガイモをよ~く洗ってたっぷりに水で湯がきます。
  (このとき皮付きのまま、水から湯がきます)


2.茹で上がったら(箸がす~と刺さるくらい)熱いうちに皮をむきます。
  このとき火傷をしないようにしてくださいね。タオルで剥くとすぐ剥けます。
  それから、このジャガイモを潰します。裏ごし器などを使います。
  わが家では「ムーラン」を使いました。(めちゃめちゃ楽です。ジャガイモをいれてクルクル回すだ
  けですから)


3.つぶしたジャガイモに薄力粉と卵を加え、切るようにまぜていきます。
  (こねこねするとこしが出すぎてお餅みたいになります)
  まぜたら、荒熱をとるためにしばしの休憩!


4.こんどは、まな板に打ち粉をし生地を1.5㎝くらいの棒状にのばしていきます。
  それを、包丁で2㎝くらいに切っていきます。


5.フォークの先でチョットつぶしていきます。


6.これを、たっぷりのお湯を沸かし、塩とオリーブオイルを加えて湯がきます。
  ニョッキは最初沈みますが茹で上がると浮き上がってきます。


7.茹で上がってニョッキは冷水にとりサッとしめます。
これでプルンプルンのニョッキの出来上がり。




8.ソース(トマトソース)
  玉ねぎみじん切りをオリーブオイルで炒めます。(焦がさないようにね)
  にんにくのみじん切りもくわえます。
  トマトの水煮缶もムーランをつかって滑らかにしておきます。
  それをよ~く煮込みます。




9.ニョッキはもう一度熱湯をくぐらせ、ソースを和えたら完成!




家族には大好評で新メニューに追加となりました。
  

Posted by 紋次郎 at 23:43Comments(0)料理コーナー