ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年07月17日

ゲニオール

GWのキャンプで使いっぱなしにしていたゲニオールのメンテナンスをしました。



実は、キャンプでゲニオールをテーブルから落としてしまし
トップフードが歪んでしまたんですicon10



ペンチで挟んでなんとか整形して、使用に耐えられるくらいには戻ったのですが、
真鍮製ですから、軟らかくて手で力をいれただけでもすぐ変形してしまします。
(気おつけてね!  試してみようなんて思わんほうがええです。元に戻りません)

とりあえづ、ばらして掃除です。
グラスチムニーは中性洗剤で洗って乾かします。
灯油式は結構すすがでるんです。
あとマットタイプ(すりガラス)は柔らかな光で雰囲気はあるんですが、
着火するとき中が見えないんですface07
ですから最近ではクリアータイプが常用になってます。

マントルは破けないといつまでもOKなんですが、
マントルを取り付けているセラミックノズルが緩んでくるんです。



知らずに使ってると、燃焼中に突然落下しランタンが火達磨に(2度ほどやっちゃいました)。

最近ではもったいないけど、マントルはそのつど交換してます。
ヤフオクで中国製の安いマントルさがして使ってます。

その点コールマンなんかは丈夫ですよね。
友人の288Aなんて8年間マントル替えとらんツワモノもいますんで。
(お飾りでなく実用ですから異常ですface08

それと、運搬中は燃料抜いたほうがよいです。
収納BOXが灯油もぐれになっちゃいました。

BOXにはゲニ・ラピット・ニヤー・パープルストーブと灯油器具ばかりなので
犯人はどれか不明なんですがicon10


とりあえず、不具合は無かったので、残るはピカールでの磨きだけです。
がんばろ~!
  

Posted by 紋次郎 at 22:09Comments(0)キャンプ道具

2006年07月17日

ネルドリップ

コーヒーの濾過を効率よくするために
ネルドリップを買っちゃいました。face06


うちの奥様もコーヒー大好きなので、家計から予算をいただきました。



5~10人用なので、濾過もあっと言う間に終わります。
これまでは、鍋いっぱいの濾過に30分以上かかってたのが、
2~3分ですみます。

ペーパーフィルター5~6枚も使ってたのが、
ネルドリップだと、1シーズンは大丈夫。
(我が家では、アイスコーヒーの時期だけ大量につくるので夏季限定です)

使用後のフィルターはよく洗って水をはったタッパーに入れて冷蔵庫で保管してます。
どうも、洗っただけではだんだん臭くなって使えなくなるとのことなので要注意です。
  

Posted by 紋次郎 at 03:26Comments(0)料理コーナー