2006年04月06日
ビビンバもどき
夕べのご飯

わが家では、ビビンバもどき(長男命名)と呼んでいます。
超~~~簡単
材料
豚肉(バラでもロースでもOK)
もやし
にら
人参
ほうれん草
キムチ(あっ忘れてた T_T)
卵(今日は昼のお弁当で食べたので無し・コレステロール過多にならないため)
野菜はたっぷりのお湯に塩を少々(野菜の色がよくなるので)いれ
さっと湯がきます。
それを、酢・砂糖・塩・唐辛子の粉・醤油を味を好みで混ぜたものに漬け込みます。(30分くらいでOK)
肉は、焼肉のタレ・鷹のつめでピリ辛に炒めたものを用意します。
炊きたてのご飯に野菜・肉・それとキムチをのせ、最後に超半熟の卵焼きをのせて完成!
本当は、石焼がベストなんでしょうけど、まあお手軽なビビンバもどきでも気分は味わえます。
味はGoodですよ。

わが家では、ビビンバもどき(長男命名)と呼んでいます。
超~~~簡単
材料
豚肉(バラでもロースでもOK)
もやし
にら
人参
ほうれん草
キムチ(あっ忘れてた T_T)
卵(今日は昼のお弁当で食べたので無し・コレステロール過多にならないため)
野菜はたっぷりのお湯に塩を少々(野菜の色がよくなるので)いれ
さっと湯がきます。
それを、酢・砂糖・塩・唐辛子の粉・醤油を味を好みで混ぜたものに漬け込みます。(30分くらいでOK)
肉は、焼肉のタレ・鷹のつめでピリ辛に炒めたものを用意します。
炊きたてのご飯に野菜・肉・それとキムチをのせ、最後に超半熟の卵焼きをのせて完成!
本当は、石焼がベストなんでしょうけど、まあお手軽なビビンバもどきでも気分は味わえます。
味はGoodですよ。
Posted by 紋次郎 at 11:11│Comments(0)
│料理コーナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。