ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年10月22日

通勤快速号

私の通勤快速号です。

通勤快速号

もお18年使ってます。
と 言ってもずっと乗っていたわけではありません。
購入したのは、18年前。
パナソニックからオーダーサイクルが発売された翌年、1周年記念の限定車が発売されたので、購入しました。
4~5年くらいは使ってました。
そのうち、バイク通勤に。自転車はお飾りに。


2001年

「うっ 腹が・・・げっ 血圧が・・・  やばっ!」

自転車を引っ張り出して、チャリ通勤に。

ある日 一家でサイクリング(近場なんですけど)に出かけたんです。
その途中、歩道の段差にひっかかって大転倒  「いって~~」

その時は気ずかなかったんですが、なんとフロントホイールが歪んでたんです。
知らずに乗っていたら、

「げっ 」 

スポークが折れたんです。

しかたなく自転車屋に相談したら、
「リム交換か、ホイールごと交換じゃね」
とのお言葉。

数日    いや  数ヶ月 考えた結果

「ホイールごと交換じゃ。 ついでにFR両方とも換えよう。  タイヤもくたびれとるけ~ これも交換じゃ」

ネットで安いのを探しまくって、やっとゲット!

休みの日に交換作業をしてたら、

「あれっ????」

Rギアが合わない。

近所の自転車屋で聞いたら

「こんなRギアいまどき無いよ。記念に置いといたら」

とのありがたいお言葉。

ごれはRギアも交換しないとダメと言うことか。

で Rギアを購入。

取り付け成功  「バンザーイ!」

チェーンを 「んっ??????」

幅が  「違~~~~う!」

なんと以前のRギアは6段変速  新しいRギアは6段なんてないので9段変速にしたんです。
9段変速ってチェーンもナロータイプなんですね。   知らんかった。

でチェーン・リアディレイラー・シフトレバーのワイヤー

「え~~ぃ! ついでじゃ」

ドロップハンドルにかえてマウンテンバイク用のバーハンドル、サドルも破けてたのでサドルも
交換。

「なんじゃこりゃ~~~」

元からあるのはフレームだけに
さらに、もう一台自転車が買えるくらい出費が。

「しょぼ~~~ん」

これは自転車が朽ちるまで乗らんといけんようになりました。





最近 ライトを交換しました。

通勤快速号



キャットアイ スーパーホワイトヘッドランプ/HL-EL300

ここから記事をお書きください。




LEDのやつです。電池もあまり消費しないので経済的です。
電池はオキシライド使ってます。
もちもいいし、パワーもあります。
けっこう明るいんです  こいつは!



最近の物欲サイクル編



スペシャライズド 【2006】FSR XC COMP

ここから記事をお書きください。




マウンテンバイクも欲しいんだけど
高っけ~~~な  これ!


安全のためヘルメットの欲しい(これは現実問題)


レーザー ブレイド

ここから記事をお書きください。





ツーリングのおともに


VDO(バーディーオー) サイクルコンピュータ/C10+

ここから記事をお書きください。




こんなのも いいな~~


同じカテゴリー(自転車の部屋)の記事画像
空気入れ
通勤快速2
同じカテゴリー(自転車の部屋)の記事
 空気入れ (2006-06-10 12:38)
 通勤快速2 (2005-12-02 01:48)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
通勤快速号
    コメント(0)